看護小規模多機能型居宅介護とは、簡単に説明すると「いつも通りの生活をしながら介護と看護を受けられる介護保険サービス」のことです。元々は別々だった「小規模多機能型委託介護(通所介護サービスと訪問介護サービスなどを合わせたもの)」と「訪問看護サービス」を一つにまとめ、要介護者である利用者本人とその家族のニーズに応えやすくするため、平成24年4月にスタートしたサービスです。
サービス開始当初は複合型サービスと呼ばれていましたが、現在は看護小規模多機能型居宅介護と呼ばれています。
特徴は、利用者が在宅生活をベースにしながら、「通い・泊まり・訪問介護・訪問看護」のサービスを一括で受けられるところにあります。訪問看護サービスのない小規模多機能型委託介護の時点では、受け入れ困難だった医療ニーズの高い人や退院後の生活に不安がある人、在宅環境で看取りをしたい人などに対応するのが難しいという側面がありました。しかし、そこに訪問看護が加わったことで医療的なサービスを充実させることができ、以前では対応が困難だった方に対しても在宅療養の支援ができるようになりました。
また、料金は月額制で要介護度に応じて決まっており、利用頻度や利用回数が変わっても料金に変化がなく、費用が安定しているというのも特徴です。
具体的なサービス内容としては、医療機器を必要とする方へのケア的なアプローチ、終末期のがんや老衰の方の看取り、訪問リハビリテーションの実施、利用者家族に対する精神的なサポートや介護手法の指導などがあります。